kayesque

本と映画と、ときどき音楽 旅と雑多な考えの記録

思い立ったらベトナム。ダナン。

早朝6:30、ダナン国際空港

睡眠不足のせいか、裏起毛のスウェットを着ているというのに思ったほど暑くない。

とは言え、このまま移動したら後で暑くなって困るはず、とりあえずお手洗いで1枚脱ごう。

f:id:kayesque:20200104191724j:plain

博物館のゴミばこ。ぺんぎん。

ロータリーの端にお手洗いを見つけ、中に入る。

掃除のお姉さんが何か言っている。振り向くと、こちらを見ているのか鏡を見ているのか。その場には2人きりだから…こちらなのか。

あろうことか、モップを握る手と反対の小指で、鼻をほじっている。

 

何だかわからないけれど、ちょっとこわい。

一旦、お手洗いを出よう。トレーナーを脱ぐだけなら、外でも良いだろう。

 

あの人、なんて言っていたんだろう。

 

両替に失敗

ベトナムでは、宝石店での両替が良いと聞く。

でも今回は、ホイアンがメインの旅だから、わざわざダナンでそこまでは行かない。

空港の両替店が並ぶ区域には、日本語で客引きをする店員たち。

 

レートが悪いといわれるダナン空港で、ベトナムドンに両替。

むむむ、確かに。

というか、フィーは無いことを最初に確認したのに、あのお姉さんなんか電卓に"0.95"て打ってたな。はて。

 

英語が通じなかったのかと思い、最終のレートも「こんなもんか」だったので承諾した。思えば、わざと騙されたのかしらん。不覚。

こんな失敗は初めてだ…。勉強代がかかった。

 

帰りはしっかり、ダナンで評判のゴールドショップで両替。

タクシーのドライバーさんは「もっと便利な両替所を教えてあげる」と言ってくれた。ありがたいのだけど、ごめんなさい。

今回は、損を避けにいく「本気の両替」だから。…フンスッ。

 

今度は本当に上手くいった。事前にネットで調べた当日レートから、全く損をしていない。

"Tiệm vàng Soạn Hà"、Googleの口コミを見たところ、日本円以外の通貨でも、レートは悪くない様子。

 

Yo!って…

街の様子がつかめるまでは、歩きの前にGrabタクシーで移動。

両替所の前で、タクシーを呼んでみる。

車が確定したので、ロータリーに出てその車番の迎えを待つ。

 

すると車道を挟んだ向こう側からYo! Yo!と聞こえてくる。

はじめは、ただ「朝から元気な人だな」と思っていたのだけど。

 

ふと見てみると、おやまあ。こちらに向かって叫んでいる。

呼んでいたのは、客待ちをしているタクシー運転手だった。

Yo!なんて言葉で、初めて呼ばれたYo…。

 

事前の予習で、ベトナムの"ぼられる" "すられる" "ひったくられる"を大変に恐れている筆者が、ミスターYoの車に乗るはずもなく。

タクシーはもう呼んだこと、彼の助けは不要なことを伝える。

その内に、予約したGrabタクシーと合流。

f:id:kayesque:20200104203256j:plain

仏様に限らず、自分が信じる宗教の像を車内に飾る人も多い。

流しちゃったけど

ダナンを離れてから聞いたのだけど、近頃ダナンがアツいらしい。

日本で予習したサイトでは、ビーチはきれいだけど何もない工業地帯って言っていたというのに…!

まあ、自分が満足に回れたのだから良いや。

 

まず、ビーチがきれい。

筆者は海が見える町の出身なので、そんなにもの珍しくはなく、海岸沿いを走るタクシーの車窓から眺めただけなのだけど。

旅路、4度ほど眺めたその波は、なんだかもこもことしていて、どことなく観光地らしいエンタメ性を帯びている。(たぶん)

 

身軽にダナン観光をするには?

これも、出発前に調べていてわかったからよかったのだけど。

ダナンというのは、荷物を預けるのに苦労する街らしい。空港に手荷物預かり所やコインロッカーが無いと聞く。

(そもそもベトナムでは、今やコインが使用されていない)

 

ダナンに宿をとらなければ、荷物をどうするかはキモ。

空港内にある一軒のカフェで、荷物を預けられるという情報も見つけたのだけど、そこで荷物を預けるには、利用料を払う以外に、命の次に大切と言われるパスポートを預けなければならないらしい。

また、海外の旅行ブログで「荷物預かりサービスを提供中」と紹介されていた旅行会社に問い合わせるも、音信不通。

 

悩んだ末、筆者は、口コミから拾った情報を頼りに訪ねた、市街地のあるカフェに救われた。

 

SAKURA FRIENDS CAFE

地元の日本語学校が運営し、店員さんはそこの生徒さんたちだそう。

なるほど、入店から退店まで、流暢な日本語で接客してくれた。

ちょうどダナンに着いたのが朝だったので、揚げ春巻きとサイゴンコーヒーで朝ごはん。食べ方にちょっと迷ったけれど、おいしい。

店構えもauthenticに和風で、海外にいることを忘れてしまいそう。

店内にあったチラシによると、児童養護施設の支援もしているそうで。カフェではハンドクラフト品の販売も併せて行っている。

 

ごちそうさまの後、ネットの情報に半信半疑で、同時に申し訳なく思いながら、「荷物預かり、お願いできますか?」と聞いてみた。

ぐっ!と親指を立て、慣れた様子で嫌な顔一つせずに引き受けてくれた。

引取り時間を約束して、辺りの散策にのり出す。

横浜で開催されるという「ベトナム希望レストラン」も、是非いつか行ってみたい。

 

ありがとうございました。

 

アジアンテイストのステンドグラス

ダナンのランドマークと言えば。ピンク色の大聖堂を見に行こう。

空港からの車窓、先のカフェ周辺までの路をみるに、全体的に少し足場が悪いけど安全に歩けそう。

旅先ではできる限り、歩いて街並みを観たい、という想いがある。

20分くらい?歩いてダナン大聖堂に向かう。

f:id:kayesque:20200104202414j:plain

わんこと一緒に信号待ち。朝のあくび。

横断歩道の手前、地元のおばさまが満面の笑みで話しかけてきた。

ベトナム語だから、何を言っているのかはわからない。物売りではないから、何かを売りつけられるようなことはないだろう。

 

英語で「ごめん、何言ってるかわかんないや」と言ってみる。

相手は、お構いなしに話し続け、腕を組んできた。

「あれ、これなんかヤバいやつかな」、「でも悪い空気は皆無…」

とか思っているうちに渡りきり、同時におばさまも、徹底して言葉通じぬ異邦人から離れ、どこかへ行ってしまった。

 

いったい、何だったのだろう…。

でも、横断歩道は現地の人と一緒に渡ると安心だな。感謝。

 

ダナン大聖堂までの道は、難しくない。でも、正面に立つまで到着

に気づかなかった。建物に囲まれた、街中の大聖堂。

 

「鶏協会」として親しまれるパステルピンクの姿は確かに可愛い。

まだ朝だというのに、中国からのツアー客や諸国の観光客でごった返した大聖堂。

映え。自撮りをする人が多い。

 

ピンク一色の正面とはうって変わって、歴史を感じさせる木目が見える側面は、アジアンフェイスの聖職者たち(?)を描いたステンドグラスと相まって、何だかいい感じ。

ちょうどミサが始まろうという時間で、中には入れなかったけれど、教会の周囲に点々と置かれている動物モチーフやノスタルジックなベンチ、謎の岩場など、信仰の無い筆者にも目に楽しい。

f:id:kayesque:20200104202939j:plain f:id:kayesque:20200104203024j:plain

 

ダナンの洞窟は、よじ登る系。

そして、ダナンと言えばもう一つ、五行山。

ネットで観た写真がきれいで、是非行きたいと思っていた場所。

前の記事 ↓ のアイキャッチに使った写真は、その入り口でのもの。 

kayesque.hatenablog.com

 

大理石の洞窟と、寺院がある山なのだけど、観光スポットだからとなめてかかったのは間違いだった。

山はさほど高いものではなく、山を登るにも展望台に立つにも階段があるのだけど、どこもなかなか足場が悪い。チケット売り場に戻る頃には、少し膝が笑った。

 

洞窟の中がその最たるもの。中国からの観光客家族と道を譲り合い、互いに応援し合いながら登ったり降りたり。

個人的に、筋肉痛になるのが好きな(何かを体験した証、みたいで。)筆者は楽しんだ

けれど。

これから行かれる皆さま、注意してかかられよ。

 

一方、見ごたえはというと。

正直、洞窟や、展望台からの眺めは、写真から想像していたほどの見ごたえはなく。

西洋系のお客を連れたガイドさんも、お客さんに「いやーこの先はちょっと登ったり降りたりできるけど、特に見るもんはないよ」とかなんとか。人気の洞窟を素通りしていた。

個人的には、寺院・仏塔の美しさや、まったり気ままな寺院の飼い犬に目を奪われた。

f:id:kayesque:20200104203546j:plain

寝たり、起きたり、また寝たり。

ダナンの人の暮らし、とは

次の目的地に向かう前、時間が余ったので、ダナン博物館へ。

ここでは、昔々に現地の人の暮らしを支えた産業や、戦時中のこと、地域の生き物のことなど、ダナンの歴史・文化を学ぶことができる。

「時間が余ったら」なんて思っていた割に、満足に興味深かった。

記事が長くなってしまったので詳しいことは割愛するけれど、これからダナンに行く人には、是非すすめたい。

 

なんだか書きすぎてしまった。

ホイアンでのことは、また別の記事で。